熊本市で唯一の「慢性腰痛」専門整体院
整体院 ミラクルサイエンス
熊本市西区野中2丁目5-72
080-5211-8678
腰痛は貴方への身体からの
メッセージと気付いてますか?
長年の慢性腰痛から解放され
仕事も趣味も思いっきりできる
こんな人生を手に入れたい方は
他にいませんか?
理学療法士の資格を持つ院長と
看護師の資格を持つ副院長が
解剖学的に確かな技術と、
テレビ番組の動物園にでていた
「ハイジ」の様なリーディングで
世界で唯一!深〜い身体の
メッセージに沿った施術を行います
国家資格を持つ
2人が担当
完全個別
リーディング
無料
駐車場
全国版の雑誌に掲載されました!
お客様の声
〜諦める前に試してみて!〜
腰痛で閉店やむなしかと思われた美容院も継続!
諦める寸前だった富士山登山も実現できました!
熊本市西区在住 / 奥村都様
ミラクルサイエンスにご来院いただく前は、どんな腰痛の悩みがありましたか?
5分も歩けないくらい右足と太ももの裏にシビレ、痛みがありました。
山に行っても躓く様になり、ついていけなくなりました。
さらに段々酷くなり、立ち仕事の美容院を閉店することを真剣に考え始める様になりました。
その辛い腰痛に対し、今までどういったことをされてきましたか?
脊柱管狭窄症のオペを受けましたが2回目の手術も考えないといけないと言われました。
オペを何度も受けるのは違うと思いました。
それを行うと、腰痛にどんな効果がありましたか?
腰の痛みはオペ前よりは緩和しましたが、無理はできなくなりシビレは残りました。
さらに再手術の心配は残り続けましたので、その心配をしなくていいようになりたいと思いました。
当院のカウンセリング・リーディング・施術はいかがでしたか?
趣味や仕事の継続を本当に実現させるために、真剣に話を聴いてくれて希望が持てました。
更に身体からのメッセージをもらってびっくりしました。
自分で気づいていなかったちょっとしたことが身体に影響していたのは驚きです!
何故か右のエラだけ張っていた原因や、どうしても反り腰になってしまう原因がちょっとした息の吸い方の
クセにあったことなど、目からウロコでした!
自分で気づきにくいちょっとしたことが腰が痛くなりやすい姿勢をつくっていたことに気がつきました。
そこまで見抜いてくれるところは他に見当たらないのではと思いました。
整形外科や他の整体院・治療院と比べて何か違う所はありましたか?
再発しない身体づくりのために、分かり易く説明をしてもらえるところが違いました。
寝返りから立ち座りのコツ、腰痛予防のために柔らかくすべき関節はどこなのか?
何故その関節を柔らかくしておくといいのか?
理由とメカニズムを説明してくれるのが一番納得しやすく知らないままでは「再手術になるのでは」との
不安が消えないまま過ごさないといけなかったかと思うとぞっとします。
少し前から右のエラが張ってきていて気になっていましたがエラの張りまでスッキリしました!
腰の痛みさえ取れたらそれでいいと思っていましたが、身体全体を診てもらって顔の輪郭までスッキリして嬉しいです。
その辛かった腰痛は、今どうでしょうか?
富士山にゼロ合目から頂上までの登頂成功!
穂高岳登頂成功!
憧れの唐沢カールの紅葉が夕日に輝く景色を見ることができました!
スイスアルプスのトレッキングに参加し、山登りを始める最初のキッカケ、エーデルワイスの花に出会う夢を叶える事ができました。
仕事もお客様が来て下さるのでお店も継続しています。
休日は大好きなバラのガーデニング、近くの金峰山の猿滑りであればスイスイ2往復できます。
同じ腰痛でお悩みの方に向けてメッセージをお願いします。
諦めてしまうのはもったいないことです。
人生の楽しみとか生き甲斐を腰痛で台無しにしなくて済む方法はあると思います。
身体全体の気になるところも親身になって診てくれるのであきらめていた悩みが棚ボタで改善されることもあるかもしれないと思いますよ!
例えばこんなお悩みで
お困りではありませんか?
1つでも当てはまるあなたは
整体サロン ミラクルサイエンスが
お役に立てるかもしれません!
◆自分の身体の声を聞いてみたい
◆整形外科、針、整骨院、マッサージ、整体など色々と通ってみたが、一向に変わらない
◆人生の楽しみや生き甲斐を腰痛で台無しになるかもしれないと不安
◆この痛みは「一生このままか」と諦めかけ、気分が晴れない
◆ギクッと痛みが酷くならないか恐る恐る仕事や家事をしている
◆病院を何件回っても血の通った親身な説明をしてもらえることはなく怒りさえ覚える
◆この痛みの辛さ、周囲の人たちには所詮は他人事。
実際、頼んだり甘えるのは気が引けるのが現実
◆誰にも理解されていない気がする
◆マッサージを受けても効果はその場限り、希望が持てない
◆本当に真剣に向き合ってくれる先生に出会えていない
◆痛み止めで一生ごまかしていけるのか不安
◆できれば慢性腰痛の悩みから解放されて仕事も趣味も思う存分にやり切りたい
◆後悔しない人生を歩みたい
単刀直入に申し上げます!
もしあなたが今、上記のお悩みで、ほんの少しでもココロのどこかで
諦めたくないし少しでも良くなるなら良くなりたい!
そう思われるのであれば整体サロン ミラクルサイエンスの来院して辛い慢性腰痛を根本から改善する取り組みを私たちと一緒にやりませんか?
もし貴方が「そんな都合のいい方法があるはずない!」とお思いなら今すぐページを閉じてください。
あなたの大切な時間が無駄になってしまいますから。
でも「話を聴くだけでも」とお思いになられたらこのままページを進めてみてください。
院長と副院長よりご挨拶
院長 岩田璃奈
昭和45年12月8日に東京で生まれました。
A型の射手座です。
熊本出身の母と東京出身の父、妹と私の4人家族。
父の転勤に伴い福岡を経由して熊本に定住。
高校は福岡女学院で寮生活を送り、
同志社女子大学英文科を卒業。
薬学部に通う長女とソフトテニスに打ち込む
長男の二児の母です。
【 理学療法士への道のり】
下の子供が小学校1年になるのと同時に理学療法士の養成校に入学しました。
同志社女子大学を卒業後、就職・結婚をして二児をもうけました。
その間に父は腰の手術。母は脳血管の手術。
両親の手術を通して自分は医療の資格を持って手に職をつけたいと思う様になりました。
私自身、腰痛持ちだったことや、腰の手術で理学療法士の存在を身をもって知った父の勧めもあり理学療法士の免許を取得しました。
【養成校2年生で母が脊柱管狭窄症で5分も歩けなくなる】
母が急速に足が引っかかりやすく、更に痛みとシビレで5分も歩けなくなる事態に!
まだ養成校の学生でしたから何の力にもなれず母は手術を受けることに。
幸い回復しましたが医師によると恐らくもう一度手術をする必要が出てくるだろう。とのこと…
もう一回手術?一生のうち何回すればいいの?
家族として暗い気持ちになりました。
できれば母の手術は1回にしたい!
そこに私も技術で貢献したい!
養成校の講師で理学療法士の免許をも
ちながら開業している先生の元へ母を連れて行き、先生の治療を見学して更に先生に次に診てもらうまでに私にできることを指導していただきながら免許を取る前から母のリハビリを行っていました。
【病院勤務時代】
圧迫骨折や脳梗塞、パーキンソン病など神経難病で入院している患者様のリハビリをしていました。
【目の前が真っ暗。頭は真っ白。交通事故で立ち上がれなくなる】
ある雨の日の朝、高校生だった長女が自転車通学で「濡れたら可哀想だな」と思い車で送ることにしたのです。
送り届けた帰りに軽い交通事故に遭いました。
次の日腰が痛くて立てないことに気付いて目の前が真っ暗に…
患者さんを支えるどころか自分が立ち上がることすらできない。
理学療法士でありながら、立ち上がれない。
理学療法士でありながら、自己管理もできないのか?
資格を取ったのに辞めざるを得ない?
自問自答して見つけた答えは
先ず自分で治そう…
治すだけじゃなくて再発しない身体を作ろう
本気で自分で治せたら腰痛の両親にも安心!患者様にも役立つ!
今、振り返るとそう思うことで明るい気持ちを取り戻すしか自分を保てなかったのかもしれません。
【技術を役立てたい】
両親が腰痛から復活して現在もバリバリ仕事や山登りをしている事実。
二度目の手術の心配もなく経過しています。
更に私自身が毎日一万歩近く歩いて整体の仕事もしています。
痛みや身体の不調から
好きな仕事を諦めたり
お店や会社を閉じたり
山登りや日本演舞を諦めたり
デパートでの買い物を諦めたり
我慢しながら日常生活を送ったり
そんな悩みを抱えている方を一人でも多く助けられるよう
全力サポートしたいです!
副院長 徳永明子
初めまして!
ミラクルサイエンス副院長の徳永明子です。
昭和44年11月3日に熊本で生まれました。
二児の母です!
ミラクルサイエンスでは施術に伴う見立てを主に担当しています。
国立久留米病院付属の看護学校卒業後
総合病院に22年間勤務していました。
救急外来・救急病棟・集中治療室・心臓血管外科・循環器科・脳外科・神経内科・呼吸器科・整形外科・皮膚科・眼科で勤務。
松合地区災害救助にも参加しました。
看護師として総合病院退職後、フラワーエッセンスを用いた心理カウンセリングやストレスケアの方法を伝えることやフラワーエッセンスのセラピストを育成する講座の開催をメインに活動してきました。
今思うと昔から身体のことが言われなくても理解できる体質だったようです。
なんとなく患者さんは今どこが痛いとか、枕の位置を変えたほうが楽になるとか伝わってきていました。
自分だけではなく皆も同じ様に出来るものだと認識していたのですが「え?分かるの?」と驚かれる周囲の反応に接して
徐々に「これは自分の個性の一つなのだ」と理解する様になりました。
その際、クライアント様の身体の状態や症状、メンテナンスを必要とする関節の情報が伝わってきていました。
しかし身体に直接触れると情報が伝わりすぎて困惑してしまう心配がありましたしリハビリ的な職種ではなかったので伝わってきてしまう情報をどう役立てればいいか分かりませんでした。
以前から理学療法士の岩田さんとは友人でした。
2018年にふとしたキッカケで私が受け取る情報をもとに彼女が施術をし、クライアント様の身体の悩みを解決するという方程式で具体的な結果が得られることが分かってきました。
現在は、リーディングによりもたらされる情報は「貴重な見立ての情報」として認識して頂ける機会が増えています。
解剖学的、運動学的、理学療法的な動作分析や評価によって常に検証されながら活用されますのでしっかりお役に立てればと思っています。
施術の流れ
①院長による施術
②リーディングしながら行う集中施術
※下記ボックスとクリックするとジャンプします
【こんな方が多いです】
-
気持ちよすぎて寝てしまう方
-
自分も知らなかった自分を知るのが楽しみで来る方
-
感情と身体がまさにこんなにも!?繋がっている事に驚く方
-
長年の謎が解けて感慨深く感じる方
【2人で同時に関わる意義】
身体の症状は『深い感情やトラウマ』『忘れている出来事』『理解してほしいメッセージ』に、関係していると考えています。
【院長 岩田璃奈の担当】
理学療法士の専門技術を基盤に身体に直接触れます。
手の感覚をもとに身体からの情報を得ると共に徳永明子が通訳してくれる身体の知性からのメッセージに対して具体的なアプローチを構築し施術します。
【副院長 徳永明子の担当】
お笑いの志村けんさんのテレビ番組「志村どうぶつ園」に出てくる動物の声を通訳する「ハイジ」をご存知ですか?
徳永明子は同じ様な要領で「身体の声」を通訳します。
身体の知性からのメッセージを信号として認識して言葉にします。
心理学的に表現すると『分離』と『誤解』の部分が身体に現れます。
『分離』は身体でいうと体幹と足をつなぐ、体幹と上肢をつなぐ等つながり、連動して機能することと関係します。
『誤解』は理解する事によって解決に導かれます。
つまり身体の声・メッセージを理解し、長年の謎を解きながら連動性と繋がりのある機能性に富んだ身体メンテナンスが出来ます!
【必ずしも症状がある必要はありません!】
お仕事・ご家庭・ライフワークでより活躍するために積極的なメンテナンスを目的としても高い効果を発揮しています。
◆副院長によるココロと身体の健康相談セッション
疲れやストレスによる自律神経の乱れを改善するとココロが蘇り、身体もスッキリ元気になるとご存知ですか?
【自律神経の乱れとは?】
-
ぐっすり眠れない
-
スッキリ起きれない
-
しつこい疲れ
-
便秘や下痢
-
生理不順、更年期症状など